Masamune's HomePage Masamune's HomePage


TDSの情報
〜早く行きたいな編〜


  • TDSとは
    海にまつわる物語や伝説をモチーフにディズニーならではのファミリーエンタテイメントが楽しめる世界で唯一のテーマパークです。
    またパーク内のバックストーリーや謎をもっと詳しく知りたい方は、ガイドツアー体験記も合わせてご覧頂くとよろしいかと思います。


  • メディテレーニアンハーバー
    TDSの玄関口、TDLで言うワールドバザールというところ。ホテル・ミラコスタもここにある。

  • ミステリアスアイランド
    TDSの中央、プロメテウス火山がシンボルのエリア。
    ここには名前の通り謎に満ちたアトラクションが待っている。

  • ポートディスカバリー
    ゲートから一番遠く海に最も近いとされるこのエリアは時空を超えた未来のマリーナが広がる。

  • ロストリバーデルタ
    19世紀初頭のカリブ海沿岸が舞台のこのエリアは、アメリカの古代遺跡・ピラミッドがシンボル。

  • アラビアンコースト
    ディズニー映画「アラジン」に登場する町、アグラバーが舞台のこのエリア。

  • アメルカンウォーターフロント
    大きな船(コロンビア号)がシンボルのこのエリア。20世紀のアメリカ・ニューヨークと、漁村の2つの町並みが並んでいる。

  • マーメードラグーン
    ディズニー映画「リトル・マーメード」に登場するアンダー・ザ・シーの世界が広がるエリア。
    ここには小さなお子様でも楽しめそうな、愉快なアトラクションが目白押しです。




    メディテレーニアン・ハーバー

    20世紀初頭の古き南欧の港町。浜辺には漁村、エレガントな町並み、そして対岸にはルネサンス時代の要塞で構成されている。
    ここでは「リドアイル・ミート&スマイル」、「ポルトパラディーゾ・ウォーターカーニバル」そして「ディズニーシー・シンフォニー」を確実に見ておきたい。
    ショー類は待ち時間などでとても時間を取られるので、時間配分がポイント。
    1日で全て回る事は考えず、諦められる所は次回に回そう。

    <アトラクション:3>
    ディズニーシー・トランジットスチーマーライン
    ここからアメリカンウォーターフロント→ロストリバーデルタへ向かう蒸気船。
    ずっと乗っていればTDSの全てが分かる?。(但しパークを1周出来る船は決まっています)

    ヴェネツィアン・ゴンドラ
    裏手の運河を周遊する船のゴンドラ。
    これに乗って有名な「願いの橋」をくぐろう。

    フォートレス・エクスプロレーション
    要塞の中に8つの部屋があり、フーコの振り子、立体に見える絵、リモコン船(有料)、太陽系モデルなどがある。ちょっとした科学館のようなつくり。


    <ショー:3>
    リトアイル・ミート&スマイル
    ミッキー・ミニーを始め、各テーマパークを代表して集まったキャラクターとダンサー達が、リドアイルでショーを演じます。(2回目はエントランスで開催)
    ディズニーシーに遊びに来たらまずこれを見て頂きたいです。きっとシーも好きになりますよ。

    ポルトパラディーゾ・ウォーターカーニバル
    中世ヨーロッパのお祭り「コメディア・デルアテ」を再現したシー最大のエンターテイメント。
    ポルトパラディーゾの物語で幕を開け、その物語を再現するようにキャラクター達が船に乗って登場します。

    ディズニーシー・シンフォニー
    シーの夜の大イベントで、水と光と音楽が一体となるアーティスティックなショー。
    アーミラリー天体からミッキーが登場し、ファンタジアさながらにショーを演じます。


    <ショップ:16店>※ここでは一部を紹介
    エンポーリオ
    園内最大のショップらしく、店内は古代ローマ風な百貨店。
    TDSのシンボル的なグッズ、お菓子を販売。

    フォトグラフィカ
    カメラ・写真関係のショップ。電池切れなどの際はここへ。

    イル・ポスティーノ・ステーショナリー
    その場で手紙が書けて、郵便に出す事が出来る店。

    ゲスト・リレーションズ
    ガイドツアーの申し込み場所。
    但しガイドツアーはディズニー直営ホテル宿泊客優先なので注意が必要。(要は枠があまりない)

    ダ・ヴィンチズ・トラベルフォト
    オリジナルの合成写真が撮影できる。


    <レストラン:8店>※一部を紹介
    マゼランズ/マゼランズ・ラウンジ
    メインダイニング中央にある巨大な地球儀が印象的なパーク最高級レストランの1つ。
    ここは優先予約(単に予約)をおこなっていて、ディナーは朝から予約しておかないとまず入れない。
    料理はコースのみでフレンチ、地中海、アメリカ料理から選ぶ。
    ラウンジは、建物の2階となっていて料理は食べられないが、カウンターバーの雰囲気がとてよく、カップルでカクテルなどを飲みながらの歓談にお勧め。

    レストランテ・ディ・カナレット
    イタリア料理やワイン類が楽しめる優先予約付きのレストラン。
    ここのスパゲッティやピザは本格的ですが、お値段はさすがに高め。

    ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ
    19世紀後半のワイナリーを改造した(設定の)レストラン。
    店主ザンビーニ兄弟の好物、パスタ、ピザ、パルメザンライスを3つのカウンター別に購入する。

    カフェ・ポルトフィーノ
    ハーバーに面したレストラン・カフェで、空いていればテラス席で食事をしながらシー・シンフォニーを見ることが出来る。
    料理はパスタ、シーフードを使った地中海料理。


    ミステリアスアイランド

    TDSのシンボルのプロメテウス火山のカルデラのエリアでネモ船長が海底と地底を研究する秘密基地となっていて、いかにもミステリアスな雰囲気が漂う。
    センター・オブ・ジ・アースの待ち時間が他に影響する為、ここではとにかくその1点のみを考えておくこと。狙いは開園直後の時間を有効利用することが大切。


    <アトラクション:2>
    センター・オブ・ジ・アース
    ネモ船長が開発した地底列車に乗って神秘のベールに包まれた地底世界を探検する。

    海底2万マイル
    ネモ船長が開発した潜水艇で海底を探索する。


    <ショップ:1店>
    ノーチラスギフト
    ノーチラス号の修理工場を改造して造ったショップで、ミステリアスアイランドのグッズがいっぱい。


    <レストラン:2店>
    ヴォルケイニア・レストラン
    地熱発電を利用した強い火力で作る中華料理のレストラン。
    ここでもアルコール類が味わえる。

    リフレッシュメント・ステーション
    有名なギョウザドッグを買えるワゴン。いまでは他でも買う事が出来るが、ここは未だに列が出来ている。


    ポートディスカバリー

    世界中の科学者が集まって気象研究を行っている未来のアリーナ。
    3大アトラクションの1つストームライダーはかなりの混雑となるが、他のインディージョーンズやセンター・オズ・ジ・アースを考えると、FPを効果的に利用する事がポイントとなる。

    <アトラクション:3>
    ストームライダー
    ストームライダーに乗り、台風を消滅するミッションに参加する。
    TDLのスターツアーズと同じ、、、思いきや、段違いの迫力に圧倒。


    アクアトピア
    小さなウォータービーグルに乗って水上をドライブする。
    ビーグルはコントロールできず、予想できない動きをします。

    ディズニーシー・エレクトリックレールウェイ
    ポートディスかバリーとアメリカンウォーターフロントを行き来する赤いレトロな高架列車。
    このトレインで、過去と未来を行き来するような感覚を是非味わいたい。


    <ショップ:1店>
    ディスカバリーギフト
    ポート全体に電量供給している風力発電機の下にある。
    ポートディスカバリー限定グッズが購入できる。


    <レストラン:3店>
    ホライズンベイ・レストラン
    TDRのお家芸バフェテリア(食べたいものを取って歩き最後に会計する)タイプのレストラン。
    魚や肉中心で、シマシマ模様のパスタなど個性的なメニューが多い。
    ここでもアルコール類が味わえる。

    シーサイドスナック
    ベーコンとチーズの入ったエピというパンとギョウザドッグが買う事ができるワゴン。
    大人気のギョウザドックを買うなら、こちらの方が空いているかも。

    ブリーズウェイ・バイツ
    アプリコットとメープルシロップのパイを販売するワゴン。


    ロストリバーデルタ

    1930年代の中央アメリカが舞台で、かつてはジャングルに覆われた禁断の領域。
    このエリアはパークの一番奥に位置し、橋を渡らないと行けない。
    さらに3大アトラクションの1つがあるため、開園直後か閉園間近の時間帯を活用したい。

    <アトラクション:3>
    インディージョーンズ・アドベンチャークリスタルスカルの魔宮
    伝説の「若き泉」を探しにジープに乗って魔宮を冒険する。
    掟に従わず、清めの泉で身を清めなかった為に、クリスタルスカルの怒りに触れてしまう。

    ディズニーシー・トランジットスチーマーライン
    ここからメディテレーニアン・ハーバー→アメリカンウォーターフロントへ向かう蒸気船。
    ずっと乗っていればTDSの全てが分かる?。(但しパークを1周出来る船は決まっています)


    <ショー:1>
    ミスティックリズム
    ジャングルに覆われた舞台で、自然の聖霊と音楽をコラボレートさせた神秘的なショー。


    <ショップ:2店>
    ロストリバーアウトフィッター
    冒険に必要なアウトドア用品を販売。
    インディージョンズ・グッズを買うならここへ。

    エクスペディション・フォトアーカイヴ
    インディージョーンズで撮影された写真を買う事が出来る。

    <レストラン:4店>
    ユカタン・ベースキャンプ・グリル
    スモークバーベキューチキンやビーフなどが食べられる。

    ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ
    メキシコ料理レストラン。タコスなどを販売。

    エクスペディション・イート
    ユカタン・ソーセージドッグを販売するワゴン。

    トロピック・アルズ
    バナナをピザの皮で包んで焼いたカルツォーネを販売するワゴン。


    アラビアンコースト

    工事中


    アメリカンウォーターフロント

    20世紀初頭の華やかな大都会と伝統的な漁村が織り交じったノスタルジックなアメリカ。
    ここにはビックなアトラクションはなく、のどかにパークを堪能したい方にお勧めのエリア。

    <アトラクション:3>
    ディズニーシー・エレクトリックレールウェイ
    ポートディスかバリーとアメリカンウォーターフロントを行き来する赤いレトロな高架列車。
    この電車に乗って、過去と未来を行き来するような感覚を是非味わいたい。

    ディズニーシー・トランジットスチーマーライン
    ここからロストリバーデルタ→メディテレーニアン・ハーバーへ向かう蒸気船。
    ずっと乗っていればTDSの全てが分かる?。(但しパークを1周出来る船は決まっています)

    ビッグシティ・ビーグル
    4種類のクラシックカーに乗ってアメリカンウォーターフロント内の3つの停留所を回る。


    <ショー:3>
    アンコール
    セイル・アウェイ
    ドナルドのボートビルダー


    <ショップ:3店>※一部を紹介
    マクダックス・デパートメントストア
    アメリカンテイストなディズニーグッズが多数並んでいるニューヨーク最大のショップ。

    アーント・ペグス・ヴィレッジストア
    ぺグおばさんがハンドメイドしたとってもかわいい商品が並ぶ。


    マーメードラグーン

    工事中





      FAQ


    1. パレードはあるの?
      TDSにはパレードがありません。
      その代わり、海を使ったエンターテイメントが催されます。
      昼は「ポルト・パラディーゾ・ウォーターカーニバル」といって、ミッキーやその仲間たちが船に乗って、TDSの全ての海辺を盛り上げます。(水辺なら何処にいても楽しめるそうです)

      夜は「ディズニーシー・シンフォニー」といって、メディテレーニアンハーバーからプロメテウス火山をバックに光と音のエンターテイメントが催されます。
      どちらもお見逃し無く!


    2. ショーもやってる?
      園内3箇所のシアター?で開催されます。
      アンコール!@アメリカンウォーターフロント、
      セイル・アウェイ@アメリカンウォーターフロント、
      ミスティック・リズム@ロストリバーデルタ
      みんなそれぞれ特徴的で、アンコール!は本格派ミュージカル仕込みで、セイル・アウェイはガイドツアーに参加するとショーに参加できるらしいです。






    SEO [PR] おまとめローン Windows7 冷え性対策 動画 掲示板 レンタルサーバー プロフ SEO