Masamune's HomePage Masamune's HomePage


TDRインパークの交通手段

TDLで楽しく遊ぶ為には、交通手段に気を使うことが重要となります。
そこで、私の少ない知識の中から注意点を紹介したいと思います。


MENU

車でのインパーク 電車でのインパーク バスでのインパーク



    車でのインパーク
    <行き>
  1. 車で行ったら必ず駐車場が必要になるのです
    駐車場のいい場所をゲットできるかどうか、これは後々非常に重要な問題となります。
    まずはゲートまでの距離です。遠い駐車場となるとパークの裏の方になってしまいますので、ゲートまでは15分は有にかかります。
    そして、帰りの混雑です。時間と場所によっては、渋滞でインターまで1時間なんて言うことは結構当たり前です。
    ゆえに常連さんは混雑を避けるため、朝早く家を出て、いい駐車場をゲットするのです。

  2. TDL駐車場の種類1999.3.19現在
    名称
    説明
    ゲート迄の徒歩
    ミッキー(M)ゲートに近く、途中で駐車場に戻っても快適な範囲です。駐車するには最低でもオープン1時間前にトールゲートを通過しないと難しいです。2,3分
    ドナルド(D)前の方はゲートに近く快適で、後ろの方はトールゲートに近くてちょっと距離があります。約5分程度
    グーフィー(G)前の方は観光バス用になります。普通乗用車はその分後ろとなります。7,8分程度
    ピノキオ(P)舗装された駐車場では一番遠い所にあります。歩くのがちょっと辛くなってきます。約10分程度
    A〜C駐車場ほぼTDLの裏側に接した駐車場で、砂利が引かれています。この駐車場は無料らしいです。早くても15分
    第1〜3臨時駐車場TDLに面していない、混雑時専用の駐車場です。ゲートまでは送迎バスを利用します。早くても15分
    身体障害者用駐車場ミッキーよりもさらにゲート近くにある駐車場。トールゲートでその旨を伝えるとそこに案内される。新設されリゾートラインTDL駅正面になりました。1,2分
    送迎専用駐車場インパークする&した家族や知人を送迎するとトールゲートで伝えると、10分間だけ無料で駐車できる。1,2分

  3. TDS駐車場の種類2001.08.29現在
    名称
    説明
    ゲート迄の時間
    5階建て立体駐車場TDSの駐車場は5階建ての立体駐車場になっています。2,3分
    臨時駐車場TDSに面していない、混雑時専用の駐車場です。ゲートまでは送迎バスを利用します。早くても15分程度
    身体障害者用駐車場これはあるのかどうか不明です。。。でもあるでしょうね。予想では散ったい駐車場の1Fかな?1,2分
    送迎専用駐車場これもあるのかどうか不明です。判明次第アップします。??

  4. オフィシャルホテル宿泊時の駐車場メリット
    オフィシャルホテル(以下OH)にご宿泊の際には、各パークの駐車場を利用しなくても大丈夫なのを知っていますか?
    宿泊の場合、サンルート以外の駐車場は、時間ではなく日割り計算になります。
    つまり、宿泊日の朝ホテルに直行駐車してから、直行バスでインパークし、出発日もチェックアウト後駐車したままインパークして帰りに出庫しても、チェックアウト時にもらった駐車チケットで追加料金も無く、出ることが出来ます。<この説明は難しいな・・・内容わかります?
    ただし、駐車料金は安く上がっても近隣の混雑状況は変わらないので、注意が必要です。

    <帰り>
  5. 混雑時には退園時間に気を付けて
    混雑日、駐車場から出る時間についてはかなり気を付けなければならないことがあります。
    退園時間や近隣の工事状況によっては、高速までに1時間以上もかかってしまうことです。。。
    これにTDS開園の影響もあいまって、プレビュー期間でも凄い状況になっています。
    スターライトまで見てしまった方は、もう退園時間ぎりぎりまで粘っちゃうことをお勧めします。
    同じ時間を過ごすなら、渋滞よりパークで過ごす方がいいですもんね。(^^)
  6. 葛西I.C.までの道のりは混んでいる
    現在TDL駐車場を出る際に東京方面は「左」へと案内がでるようになりました。(ミッキー、ドナルドに止めた場合が対象)
    が!、この通りいくと相当の混雑に遭遇します。。。
    TDRから出る際、特にTDSから葛西I.C.迄の帰路は混雑しますので、
    東京方面にお帰りの方はできるだけ舞浜I.C.に向かうようにしてはいかがでしょう。
    そうすれば渋滞を回避できる可能性も大きいです。
    是非、お試しを!



    電車でのインパーク
    <行き>
  1. 東京駅で引き替え券購入
    イベントや連休などの混雑予想日に電車でのインパークをお考えの方で、当日券を持っていらっしゃらない方は、
    東京駅の京葉線ホーム連絡通路付近専用窓口にて、パスポート引き替え券を購入されることをお勧め致します。
    混雑日は9時を過ぎると入場制限がかかる場合があり、せっかく到着したのにTDLのゲートにも近寄れない場合があるのです。
    それを回避するにはこの手が一番有効且つ、楽です。
    覚えておくとよいかもしれません。
  2. 東京駅の京葉線ホームは遠い
    上項で東京駅で引き替え券を買えといっておきながら、こんな事言うのもなんですが、
    東京駅の京葉線での京葉線乗り換えは異常に歩く距離が長いです。
    混雑日で引き替え券を買う必要がない限り、東京駅での京葉線乗り換えは得策とは言い難いです。
    地下鉄を利用しましょう。
    最終的に千代田線の新木場駅に到着すれば、京葉線の乗り換えは非常に簡単です。
    他にも色々な方法があるでしょうから、貴方の一番楽な方法をジックリ研究するのもインパーク時の楽しみと言えるのではないでしょうか。
  3. 舞浜で帰りの切符を買っておく
    慣れていないとすっかり忘れてしまうのですが、普通にファンテリュージョンが終了してから退園し、舞浜駅に向かうと切符売り場は長蛇の列です。
    そこで「あーあ、朝帰りの分の切符も買っておけばよかったなぁ」と思うのです。。。
    しかし、これは電車メインの慣れた方はの間では、常識的な事らしいです。
    皆さんも、これだけは忘れない様にしましょうね。<ACEもね。

    <帰り>
  4. リゾートラインの利用
    帰りのリゾートラインもやはり込んでいるのかと思うと、そうでもないそうです。
    混雑時間は5分に1本で便がありますので、ぎゅ-ぎゅ-詰めにはならないそうです。
    それより舞浜駅に下りた後が混雑するそうなので、下のポイントは必ず実行して下さいね。
  5. 切符売り場は大混雑
    行きの所で前記した通り、帰りの切符売場はたいてい大混雑しています。
    (ここでもまた並ぶのか・・・という感じです。)
    こうならない為にも、朝帰りの切符を買っておくことを忘れないで下さいね。
  6. ホーム中央も大混雑
    切符を買って一安心と思って、ルンルンと階段を上るとまたもや大混雑。。。(>_<)
    これじゃぁ、電車が来てものれないよぉ〜と思ったら、あ〜ら不思議。
    ホームの前後は比較的空いています。(^^)v
    みんななんで真ん中に集中するんだろう?
    とうことで、ホームに出たら前か後ろに向かって歩きましょう。道が開けます。(笑)
  7. またまた東京駅の長いホーム連絡通路
    パークで疲労しきった足にここの連絡通路はこたえます。。。(*_*)
    行きはまだ気持ちがルンルンですので、気にならないかもしれませんが、帰りはもう、最悪です。
    カップルだったらここでケンカしちゃうかも知れません。。。
    という訳で、東京駅まで来てしまった方も、地下鉄を利用されることをお勧め致します。(電車経路はご自分で研究してね)
    絶対にその方がいいです。是非お試しください。



    バスでのインパーク
    <行き>
  1. 空港&駅からの直行バスをチェック1999.3.23現在
    場所
    片道運賃 ( )は子供
    所用時間
    便数
    成田空港2200円 (1100円)50分約7便
    羽田空港800円(400円)50分約15便
    横浜駅東口1200円(600円)70分約10便
    浦安駅(路線バス)220円(110円)10分常時

  2. 地方からの直行バスをチェック1999.3.23現在
    場所
    往復運賃 ( )は子供
    所用時間
    便数
    大坂16100円 (8050円)約9時間30分1日1便
    和歌山19380円(9690円)約11時間1日1便
    京都15190円(7600円)約8時間30分1日1便
    奈良16930円(8470円)約11時間1日1便
    金沢17840円 (8920円)約10時間30分1日1便
    仙台9170円(4590円)約10時間40分1日1便
    石巻15590円(7800円) 不定期1日1便
    岡山12000円(6000円)約11時間30分1日1便
    津山19600円(9800円) 不定期1日1便

  3. オフィシャルホテル直行バスに乗ろう
    各ホテル行きが無料で約5〜10分間隔で運行しています。
    オフィシャルホテルに宿泊していなくても、お昼を食べに行ったり、買い物をするのにも便利です。
    一度、時間のある方はホテル周りをされるのもいいかも。

    <帰り>
  4. オフィシャルホテル行きは大混雑
    やっぱりというか、当然というか、ここも夜のパレード後は大混雑します。
    ですので、ホテルは早めにチェックインして、パークでよる遅くまで遊ぶのがよろしいかと思います。
    夕食はホテルのレストランで。と考えていらっしゃる方は、お早めに戻れることをお勧め致します。
    なんでも、みんなと同じ行動をとっていては駄目ですね。。。





SEO [PR] おまとめローン Windows7 冷え性対策 動画 掲示板 レンタルサーバー プロフ SEO